電子辞書AC900はメモマシンになるか

出張時にノートパソコンではなく電子辞書を持参。事例発表会で、発表を聞きながら電子辞書のテキストエディタ機能でメモがとれるか、遊んでみた。 このSharp Brain PW-AC900には標準でテキストメモfor Brainというアプリケーションがついてくる。 とても単純…

出張にノートパソコンではなく電子辞書を持って行った…

この電子辞書、 今年の新モデルで、通常の電子辞書機能以外に、電子ブックリーダー、MP3プレーヤー、テキストエディタ、フォトフレーム機能などがついている。もちろん パソコンとUSB接続可能。けど、電子辞書にしては重量級(358g)。しかし!電池の持ちは約8…

PDAより画面の大きい電子辞書はブックリーダーとしても便利

そもそも、なぜ急に電子辞書を、と思ったかというと、フォトフレームと兼ねられそうだ、ということ。 しかし、今回は『電子ブックリーダー』機能について実は、今年になってすでに衝動買いしたものがあった。仕事のPCがVistaに変わってしまってとうとうPalm…

購入したのはSHARP「Brain」 AC900

さてさて、火がついて結局購入したのはこれ(お店は違うけど) Sharpの電子辞書『Brain』PW-AC900、色はクリームアイボリー購入したときは、ちょうどコンテンツの無料ダウンロードキャンペーン中だったので、届いて早速「三国志(一)」をパソコンにダウンロー…

電子辞書欲しいに火がついた

電子辞書に火がついたのではなく、どうにも欲しくなってしまったときのお話電子辞書、前から何となく欲しかった。でも、すでにオンラインでジャパンナレッジ使ってるし…それとは別に、フォトフレームも仕事場に置いて見たかった。むしろフォトフレームの方が…

先に書いた、地デジのこと。

当初YAGIのUwPA(ウーパ)で充分受像できていたのに、昨日、久しぶりの晴天の朝、デジタル特有のノイズ。しかも特定のチャンネル。 アンテナレベルを見てみると、かなり変動しています。 これではこの先視聴に堪えません。妻もブーイング仕方がないので、急遽…

政府のエコポイントにつられて、まだしっかり機能しているブラウン管テレビをリサイクルに出し、Toshba REGZA 37Z8000

[rakuten:kaden-ookoku:10034884:detail] を購入しました。購入元はYAMADA Webです。配送曜日と我が家の予定の関係で、発注してから配送日まで3週間近く空いてしまいました。 その間、アンテナや周辺機器の準備に追われました。地デジアンテナは既存のUHFが…

4月になってからblechmusikさんのDvorakJでフル実装のACT09とSandSを使い出して、さらにVistaマシンに乗り換えて、日々快適なキーライフ(?)を送っています。

が、原理的にDvorakJの難点は、日本語入力モード中に、英単語や略語を打とうとすると、ACT09の拡張ローマ字変換の綴りが出力されてしまうことです。もっとも、そのような単語を打つ前にIMEをOFFにすれば何ら問題はないのですが、どうしてもIME OFFの操作を忘…

JCtrlの割り付けで、[無変換]+[A]で確定アンドゥができるようにしてみました。

おっちょこちょいの私には意外に便利です。ところで、[無変換]+[P]で ^P を出力するようにしていますが、間違って操作するとアプリケーションによってはいきなり印刷が始まってしまうこともあり、別の機能に割り当てたほうが実際的かもしれません。 日本語変…

ACT09をDvorakJで実現していただき。毎日さらに快適なキーボード三昧。

さらに快適に、効率よく作業するために、AutoHotkeyのスクリプトを独自に作って、いろいろと試してできあがったのが、JCtrlです。 キーの割り付けマップはこちらで公開今まで無用の長物のような存在だった無変換キーが大活躍。 つまり、無変換キーをCtrlキー…

キーのカスタマイズに明け暮れたGWでした

ACT

GWも残すところあと半日。そろそろ明日の仕事が気になってきました。blechmusikさんのDvorakJもどんどん更新されてACT09の実装が完了したようです。感謝感謝です。これまで、いろいろなカスタマイズソフトを組み合わせて自分の環境を作りあげるのですが、OS…

DvorakJでACT09フル実装の世界へ

ACT

DvorakJにACT09が実装されたので早速使っています。 これまでは ・ATOKに実装した場合は、二重母音拡張が使えない、 ・WXGに実装した場合は変換効率が犠牲になる など、なかなかフル実装の世界に入ることができませんでした。 が、blechmusikさんのDvorakJを…

ACT09ほぼ公開へ

ACT

先月書き出した、ACTの上位バージョンのACT09、やっと公開できるレベルまでになりました。 これまで、週末に睡魔に負けながら検討していたのですが、この週末にやっとしっかりと時間が取れて一応のチェックができました。いわゆるローマ字変換表よりも、キー…

キー入力練習板その2

大晦日から一気に今流行のAjaxの練習をかねてタッチタイプ練習用のツールを作ってみました。 http://www1.vecceed.ne.jp/~bemu/jst/renshu.html←このサイトだとfirefoxで誤動作しますね。 http://homepage2.nifty.com/bemu/jst/key_test1.html←こちらだと大…

キー入力練習板

キーのカスタマイズなどをしたあと練習しようにも練習ソフトの設定が大変。 そこで実に単純ながら(少なくとも私にとって)実用的な練習ツールを作ってみた。 http://www1.vecceed.ne.jp/~bemu/act/mytext_exec.html1)練習したい文字列をどこかから一番上のテ…

外付けキーボード(東プレRealforce)

いや、まさに夢で見た(先行体験)した通りのすばらしい感触。 東プレのRealforce 91U NG0100 最近ずっとノートPCばかりだったので感激はひとしお。若かりし頃、EPROMを焼く日立のマシンのキーボードがこんな感触たったの思い出した。それよりももっと洗練さ…

タイピングソフト

そこら辺(Webページなど)で見つけた文章を練習用文字列にしてタイピングの練習をしたい。漢字変換、ミスの訂正まで含めた生産性(10分あたり換算の文字数)を知りたい。ということで、(実は学生用に作っていたものを改変して)作った。 ローカルのWebサー…

キーボードの夢

今朝の夢 理想的なキーボードを叩いて、とても気持ちの良いハッピーな気分になった。不思議な夢を見たのだ。 指の感触や音が鮮明に意識できた。速くビシバシ打ってもバタバタという音がほとんどしない。軽く動き、底まで当たったときの感触が非常にいい。ゴ…

外付けキーボードへ

ACT

最近、メールでの問い合わせなどがきっかけで、しばらくそのままにしてたキー配列変更ソフトをいじり出した。 これまで使っていたのは「猫まねき」比較的簡単にCtrlの入れ替えや、SandSが実現でき、英語キーボード似のDvorak配列も実現できる。私にとっては…

ACT解説ページ

ACT

ATOK2006のローマ字カスタマイズの数の限界付近であれこれ調整。と同時に解説ページを書いてみた。 まだまだ工事中段階。本家サイトからもリンクしていない。 VectorのサイトにFTPしたら途中で容量オーバーだって。仕方なくUnet-surfのほうにFTPした。改めて…

ACT on ATOK2006

ACT

この盆休みはまさにATOK2006漬け。もうすこし固めたら、ATOK2006でACTを使う方法として、(というより、ACTのATOK2006版)を公開しようかと思っている。(誰が使うんだろう?)でいよいよ大詰めとなった昨夜、突然句読点の入力がおかしくなった。(全角のピ…

ATOK2006の省入力データ

ACT

ATOK2006では、ユーザ辞書登録以外にも「省入力」で使うデータを用意することで、変換辞書にユーザ単語を登録するのとはひと味違う入力ができるようになる。いわゆるインクリメンタル検索というたぐいのもので、打っている先からどんどん候補が表示される。…

ATOK2006でACTを使う

ACT

前回記事から結局WXGには戻らずにATOKでのACT用カスタマイズをいろいろと試行錯誤。 ここきて、ATOK2006に乗り換える価値があるかもしれない、という気になってきた。 詳しくは本家HPにまとめておいた。 ・ATOK2006でのカスタマイズの基本方針みたいなもの …

ATOK2006でACT

ACT

AZIK用カスタマイズファイルではフルに実装できているようなことが書かれていたので、ACTでも使えるか?と期待しATOK体験版を使ってみた。いちばん心配していた記号が混じる場合もローマ字カスタマイズで定義できるかをまずやってみた。 ;→あん これはうまく…

今まで文献用データベースBunsoで図書の記録もつけていた。 が最近知った私本管理Plusはなかなか面白そう!amazonを検索して、サマリーや画像を取り込める。自分なりに分類してWebにリストを作ることができる‥‥ 問題はBunsoのデータを移管する方法。Bunsoに…

ウチ周辺も高解像度に

Google earthの新版をインストールしたら、さっそくブルーバックで落ちた! で、しばらく使っていなかったけど、ちょっと暇になったすきに試してみた。(推奨されているDirectXでは落ちる!→OpenGLだと安定する) 使い勝手も向上しているのでうれしい。 と、…

先日テレビで国会の速記が変わる、というトピックを目にした。 全部パソコンでやるという。速記用のステノタイプを使うのかと思ったが、その番組で映されたのは、普通のキーボードでかな漢字変換だ。 何かの間違いではないか?とても普通のキーボードで、し…

ここ数日、自習用教材作成で、画面操作のレコーディングを行なっている。 自分が操作した画面を再生して見てみると、ポインタの動きに無駄が多いことがわかる。 更に注意してみると、主として半途計方向に螺旋状の動きをしている。 そうか、これはトラックボ…

久々だね(独り言)

本当に久しぶり。はてなのデザインも様変わりした。今は新学期の準備に追われているが、マイ・ブームはLunascape3 Lite/Pocketだ。 この検索サイトに自分でいろいろと追加するとどんどん便利なツールになっていく。たとえば ●えきから時刻表(駅名) http://ek…

[マインドマップ]MindManager6サービスパック MindManager6のサービスパックが出た。早速ダウンロード(40MB強もあった) 見たところあまり変わっていないが、一番気になっていたNoteの文字化けは、どうやら治まっているようだ。これで原稿なども安心して書け…